Student Initiative Project
事業募集要項
1.主旨

文化科学研究科では、「総合日本文化研究実践教育プロジェクト」として、学生自らの企画提案による研究活動を支援、推進するため、学生企画事業(Student Initiative Project)の募集を行います。
|
2.応募資格

文化科学研究科に所属する学生。ただし休学中の学生は対象になりません。
|
3.派遣対象 |
|
① |
対象期間 |
|
原則として、平成20年6月以降に開始し、平成21年2月28日までに完了(事業経費の執行を含む)する事業計画 |
|
|
② |
計画について |
|
文化科学研究科の複数の専攻にまたがる学生の協業による、共同研究の実施、研究集会の開催等、学生同士が企画したプロジェクトについて、申請をすることが可能です。
また、次の条件を満たせば、国内外を問わず自由に事業計画を策定して頂くことが可能です。
|
|
・ |
専攻の枠を超えて学生自らが企画提案する事業計画であること |
|
・ |
研究科の学生・教員間学術交流を設定していること |
|
・ |
企画提案学生の主任指導教員又は所属専攻の教員が事業責任者となること |
|
なお、計画の内容によっては、国内学生派遣事業又は海外学生派遣事業として取り扱うことがあります。
|
|
|
③ |
支給の対象となる経費 |
|
事業計画に沿った、学術資料の購入費用、講師謝金、研究集会開催に必要な会場・機材の借り上げ代、研究集会への参加に係る交通費等、プロジェクトの実施にかかる必要な費用
|
|
|
|
ただし、次の経費は対象になりません。 |
|
・ |
施設設備費、講師謝金を除く人件費、食事や酒など個人が負担すべき経費 |
|
・ |
販売目的となる印刷製本費 |
|
・ |
翻訳等を除く事業の外部委託費 |
|
・ |
その他研究科長が予算執行上認めない経費(申請時に経費確認) |
|
4.採択件数

|
5.申請について

本プロジェクトに申請することを希望する場合には、Student Initiative Project申請書等を作成し、プロジェクト代表者からプロジェクト代表者が所属する専攻事務担当課を通じて葉山本部基盤総括事務室まで提出してください。 申請は随時受け付けますが、平成20年12月5日(金)を最終受付とします。
|
|
|
6.選考について

毎月開催される(原則第3金曜日)文化科学研究科専攻長会議において、実施条件の確認等を行い、計画の意義、実現性及び期待される成果等を考慮した上で選考を行います。
選考結果については、メールにてプロジェクト代表者に通知するとともに、ホームページ上で公表します。
|
7.成果報告、費用の支払手続き等について

Student Initiative Project 事業実施要項を参照してください。
Student Initiative Project 事業実施要項 → PDFへ
様式一覧
参考資料
|