HOME > 平成24年度各事業の募集案内 > 日本歴史研究専攻
日本歴史研究専攻
《必要書類一覧》
a. | 調査活動 (①調査活動等 ②他専攻短期留学) |
---|---|
b. | 成果発表 |
※ 申請する事業の○がついている書類を研究協力課研究教育係(専攻担当)へ提出してください。
※ 様式は下記表のリンク先からダウンロードしてください。(リンクのない場合は様式任意)
手続区分 | 提出の時期 | 必要書類 | a | b | |
---|---|---|---|---|---|
決定前 | 申請 | 派遣開始の2ヶ月前 | 申請書(注意書) | ○ | ○ |
研究発表の要旨(様式任意) | ○ | ||||
参加承諾書等(様式任意) | ○ | ||||
決定後 | 変更申請 | 事由発生時 | 計画変更承認申請書 | ○ | ○ |
辞退 | 事由発生時 | 辞退届 | ○ | ○ | |
経費支払手続 (国内) |
事業開始2週間前までに | 出張予定書 | ○ | ○ | |
事業終了から10日以内 | 旅行報告書 | ○ | ○ | ||
立替払請求書 (*4) | ○ | ○ | |||
その他領収書等 (*5) | ○ | ○ | |||
銀行振込依頼書 (*6) | ○ | ○ | |||
経費支払手続 (海外) |
事業開始4週間前までに | 出張予定書 (*1) | ○ | ○ | |
日程表 | ○ | ○ | |||
航空運賃見積書 (*2) | ○ | ○ | |||
フライトスケジュール | ○ | ○ | |||
航空賃の領収書 (*3) | ○ | ○ | |||
海外旅行保険の加入証明書写し | ○ | ○ | |||
ビザの写し(必要な国・地域の場合) | ○ | ○ | |||
海外渡航届 | ○ | ○ | |||
事業終了から10日以内 | 旅行報告書 | ○ | ○ | ||
立替払請求書 (*4) | ○ | ○ | |||
パスポートの出入国印頁、身分証明頁 の写し |
○ | ○ | |||
航空券の半券 | ○ | ○ | |||
銀行振込依頼書 (*6) | ○ | ○ | |||
成果報告 | 事業終了から1ヶ月以内 | 研究成果レポート (*7) | ○ | ○ | |
参加した学会等プログラムの写し | ○ |
*1 | 精算払いの場合は、旅行日の2週間前に出張予定書を提出しても構いません。 | ||||||
*2 | 運賃と税金・空港使用料等の内訳が記載されているもの。 | ||||||
*3 | 止むを得ない場合は、事業終了から10日以内に提出してください。 | ||||||
*4 | 立替払いの対象は文献史料収集費のみといたします。請求に関する詳細については「立替払請求について」をご参照願います。 | ||||||
*5 | 移動のための鉄道運賃等交通費は、原則として人間文化研究機構旅費規程に基づき支給いたします。鉄道運賃等の領収書提出の必要はありません。但し、飛行機を利用する場合は、その旨を「出張予定書」に記入の上、実施後に領収書と航空券の半券を提出してください。 | ||||||
*6 | 口座振込依頼書をすでに歴博に提出している場合は、再提出の必要はありません。 |
||||||
*7 | 研究成果レポートはHPに掲載いたします。このため、原本の他にレポートをデータで提出する必要があります。併せて、研究活動風景の写真をメールにてお送りください。 【メール送信先:soken@ml.rekihaku.ac.jp】 |
【その他】 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
路線バス・タクシー利用について | 原則として公共交通機関(鉄道賃・航空賃・船賃)にかかる移動経費を支給し、当該費用は支給しない。 | |||||
レンタカー使用について | 止むを得ない事情については利用を認めるが「出張予定書」に事情を明記し、許可を得ること。 | |||||
格安パックツアー使用について | 移動経費、宿泊費など内訳が明記された領収書を提出すること。 | |||||
領収書発行時の名義について | 調査を実施した個人名(精算払いとなるため)。 |